Cocorport(旧社名:Melk)
の障害者就労移行支援サービス|障害者の就職・就労支援、はココルポートの就労移行支援サービスをご利用下さい-1024x610.png)
首都圏38事業所展開している就労支援サービス
就労移行支援とは障がいのある方が就労に向けたトレーニングを行い、働くために必要な知識やスキルを習得し、就職後も職場に定着できるようサポートを行います。
Cocorportでは90種類以上の多種多様なプログラムを提供しています。
特に、就職後の安定した職場定着を見据え、コミュニケーションスキルやストレス耐性を身に付けるトレーニングに力を入れています。
プログラム参加を通じて、ご自身の強みや課題を見つけ、訓練することができます。
就業者数 1,058名 ※一般就労のみ(2019年8月1日時点)
定着率 85.4% ※6ヶ月定着率(2018年度実績)
Cocorportのプログラムを一部紹介
- ビジネスマナー(例:Word、Excel、Power)
- グループワーク(例:SST(社会生活技能訓練)「聴く」「伝える」「話しかける」)
- 就職活動(例:職業適性検査、職種研究、企業研究)
- ビジネスマナー(ビジネスマナー、オフィスカジュアル、電話対応)
- 模擬就労(例:プラグタップ組立て・解体、領収書・納品書・請求書作成)
- 運動/リラックス/余暇(例:ダンス、農作業、ウォーキング)
Cocorportの支援の特長
- ご自分のペースでスタート!(スモールステップ)
- 一人ひとりに対応した柔軟性のある支援
- バランスのとれた多彩なプログラム
- 実習先企業の開拓と連携
- 地域関係機関との連携共有
- 社会経験豊富なスタッフ
- 通所交通費・ランチを助成
※ご本人または配偶者の前年度所得に応じて、利用料(1割負担)がかかる場合がありますが、現在9割以上の方に自己負担なくご利用いただいています。